
こんにちは!
在宅主婦ライターのyunです!
わたしは、2022年5月に3人目を出産しました。
1人目、2人目は9年前、7年前に出産していて、両方男の子、今回は初めての女の子の出産でした^^

今妊娠中だけど、いつからつわりが来るのか心配・・
妊娠してすぐは、いつつわりが来るのかが心配だし、つわり真っ只中の方は、いつまで続くのかが気がかりなのではないでしょうか?
今回は、わたしのつわり体験談を紹介します!
▶︎この記事がおすすめな人
・妊娠したらどのようにつわりが来るのか知りたい人
・妊娠中でつわりが辛い人
・つわり中に何を食べていたか気になる人
![]() | ■ポスト投函■ビーンスタークマム 毎日葉酸+鉄 これ1粒 60粒【3個セット】 価格:3,000円 |

おやつみたいにポリポリ食べてた葉酸サプリ・・♡
つわり中でも気楽に続けられてよかったですよー!
つわりはいつからくる?時期を紹介
まず、わたしが体験した3人目のつわりはいつからきて、いつまで続いたか、時期について紹介します!
はじまりは6〜7週目ごろ
3人とも、比較的早めにつわりを感じるタイプでした!
5週目の終わりごろには、なんとなく常に気持ち悪いような気がして、6〜7週目ごろには、「あ、これつわりだわ」と認識している感じでしたね(笑)
ピークは、9〜10週目ごろだったように思いますが、その間つわりのタイプはちょっとずつ変化しました。
つわりの種類については、後述しますね^^
13週ごろには終わりの兆しが・・
終わりもどちらかというと早めでしょうか?
安定期は16週ごろからですが、わたしのつわりはそれよりも1ヶ月ぐらい前には落ち着いてきていましたね。
とはいえ、おいしくないなと思うものは、妊娠中はずっとそれほどおいしくは食べられませんでした(笑)
逆に、つわり中おいしかったものは、出産後全然食べていません・・!
妊娠中の味覚の変化って、すごいですよね!

わたしの体験したつわりの種類
時期について記載したので、続いては、体験したつわりの種類について体験をまとめます。
3人目は完全に食べづわりでした・・
3人とも、「空腹だと気持ち悪い」という感覚は共通していました!
が、上の2人は、少し食べたら吐きそうになる、という吐きづわりとのハイブリットな感じだったのですが、3人目はどんどん食べないと気持ち悪い状態でした・・!
これが食べつわりか!!と思いましたね。(笑)
それほど量は食べられず太りはしなかった
食べづわりなら、さぞかし太ったのでは・・?と思われるかもしれませんが、体重的にはそうでもなかったです。5週目から13週目ぐらいまでは、ほぼ体重をキープしていた感じでしたね。
ただ、上の2人の時はつわりによって2kgほど減ったため、その後出産までの体重管理がちょっと楽だったのですが、今回は先生に体重管理のハンコを押されたり辛かったです。(笑)
つわり中の救世主!おすすめの食べ物3選
ここからは、食べづわりだったわたしが、神!!と崇めたくなったおすすめの食べ物を3つ紹介します・・!個人的な味覚なので、皆さんに当てはまるかわかりませんが、何も食べられないと悩んでいる方はぜひ試してみてくださいね。
みずみずしくて最高な「梨」
さっぱりとして甘くて、みずみずしいフルーツ「梨」が、助けられた食材No.1です!
3人の中で初めて、フルーツをめちゃくちゃ欲するつわりを経験しました。
(上の2人の時は、スパイシーなものが食べたくて、インドカレーをめっちゃ欲していました。信憑性はないけれど、性別の違いでつわりの違いもあるのかなーとふと思っていましたね。)
つわりのピークの時期は、気持ち悪くて寝られないし起きてしまうので、虫歯になる恐怖を感じながら枕元に梨を置いて寝ていました・・!笑
ソースはおいしく感じた「お好み焼き」
炭水化物が食べやすかったのですが、その中でもお好み焼きがとてもおいしく感じましたね!
ソースの甘辛い味わいは、つわり中でも受け入れられました!
なので、たこ焼きもOKでしたが、たこはいらない・・って抜いてました(笑)
さらっと食べられた「麺類」
定番かもしれませんが、うどんやそうめんなどはツルッと食べられておいしかったですね。
普段あまり麺類食べないのですが、つわり中は特にお昼はよく麺類を食べていました。
つわり中、揚げ物やたんぱく質が全く食べられず・・
産前、夜だけ糖質抜き生活をして、最大7kg痩せた経験があるので、炭水化物よりもたんぱく質を食べ慣れていたのですが、つわりの間は肉や魚、揚げ物が全く食べられませんでした・・!
つわり中ポテトがおいしかった!という意見をよくみてましたが、わたしには当てはまりませんでしたね・・!
いつかは終わる!対策して乗り切って・・!
今回は、わたしの妊娠中のつわりの経験をお話しました。
特に、つわりで苦しんでいる最中の方は、いつになったらおいしいごはんが食べられるの・・と途方に暮れているかもしれません。わたしもそうでした・・涙
だけど、絶対絶対終わりがきます!!
つわりのタイプによっても楽になる対策は違うかと思うので、自分なりの対策をみつけて乗り越えてくださいね・・!
コメント