
こんにちは!
在宅主婦ライターのyunです!
絶賛産後ダイエット中のわたし。先日は、ダイエット中の今、ハマっている食べ物についてご紹介しました!
食べ物を気をつけていることは大前提なのですが、それにプラスして、アプリを使った体重管理を行うことで、より食べる量を気をつけられるようになり、そのおかげでスルスルと痩せはじめたのです!
そこで今回は、わたしの産後ダイエットの経過を含めて、体重管理に焦点をあてておすすめアプリややり方を紹介していきます^^
▶︎この記事がおすすめな方
・産後ダイエットを頑張っている人
・遅い時間にお腹が空いて、何か食べてしまう人
・一緒にダイエットする友達や家族がいる人

産後ダイエットに体重管理をおすすめする理由

まずは、わたしが産後ダイエットをする上で、体重管理をおすすめする理由をご紹介します!この理由に納得できる人は、体重管理をしながらダイエットするのに向いているかもしれません^^
数字で表れることで、やる気がアップ
ダイエットを長く続けるためには、モチベーションを保ち続ける必要があります。
見た目に大きな変化が出れば、モチベーションも続きやすいですが、なかなかそううまく体型には表れないもの。
その点、数字はハッキリと昨日との差を表してくれますよね。
「昨日の夜、お米の量を半分にしたおかげで、300gも減ってる!」となると、モチベーションもアップ!そのようにしっかりと差を把握するには、毎日体重を測る必要があるのです。
体重を見える化して、食べたい気持ちを抑える
反対に、体重を毎日測ることによって、「おやつや間食をやめておこう・・」という抑止力にもなります。
わたしは、基本的には朝一番に体重を測っていますが、それにプラスして、夜ご飯の量やちょっとなら夜食を食べられるかどうか(笑)などを確認するために、夜ご飯の前にももう一度体重を測っています!
だいたい、寝ている間に400gぐらい減ることが多いので、夜ご飯前の体重ー400gを考えた時に、「大幅に今日の朝より増えてる!」となったら、夜ご飯で調整したりします^^
そうすると、次の日の朝に体重をみてびっくり!ということにならないので、個人的にはとてもおすすめです♪
一緒にダイエットできる人がいたら、アプリで共有
ここからは、今回のダイエットが成功している1番の秘訣かと思うのですが、わたしは今、ダイエット仲間の友人と一緒に体重管理をしています!
とはいっても、次に紹介するアプリを使えば、実際の体重は公開されません^^
スタートした日の体重を入力すると、それが相手には0.0kgとなり、そこからどこまでマイナスしたか、というのが共有できる仕組みになっているのです!
詳しくは次の章で紹介しますね。
ダイエットに超おすすめのアプリ!「diety-みんなでダイエット」

画像でもわかるように、一緒にダイエットする人と、どれだけ体重が減ったかを共有することができます!
このアプリを使ってダイエットをはじめて、2週間ほど経つのですが、しっかりと着実に痩せていて、現在1.5kgマイナスできています!
夜ご飯のあとにお腹が空いたな・・と思うと、ダイエットを始める前なら、「まぁ今日は食べてもいいか」とダラダラ食べてしまっていたのですが、このアプリで体重を共有するようになってから、「明日増えていたらいやだ!」という心理が働いて、夜食や間食をすることが本当に減りました!
1人でダイエットする時も、体重管理をすることで食べ過ぎの抑止力にはなると思いますが、人と共有することでその何倍も我慢が効くので本当に驚きです!
家族や友人など、誰かとダイエットできるという人は、ぜひこちらのアプリを試してみてください^^本当に便利です!
産後ダイエット、引き続き頑張ります!
今回は、体重管理という観点から、わたしの産後ダイエットの経過報告をしました!
現在165cm・56.5kgで、最も痩せていた52kgまで痩せるのが目標です・・!
ダイエット中の人、ぜひ一緒に頑張りましょう〜^^
コメント